ご挨拶
私たちは布地を使って手づくりで「創る」ことを楽しみにしてくださる皆さまに、納得のいく方法で素材となる生地を作り、それを大切にご提供していきたいという思いでtextile pantryを立ち上げました。
幼い頃、母親が作ってくれた洋服が生地との出会いでした。自身も子どもの頃から見よう見まねで洋服を作ることを始めて、それが高じて大学の被服学科を卒業してアパレル会社に就職しました。そこでオリジナルの洋服のためのプリント生地や先染めのシャツ地、ウール生地を作ることを学びテキスタイルの奥深さと面白さに目覚めました。その後プリント生地メーカーで働きながら、ホームソーイング向けのプリント生地やアンティーク生地をデザインソースにパッチワークキルト向けのプリント生地を企画することになりました。そこでは趣味の方たちに向けたこだわりの「良いもの」をじっくり作る大切さをお客さまたちに教えていただきました。
そこそこのクオリティの製品が安価に手に入る時代になりました。そんな時代だからこそ、手づくりをされる方たちにとって気に入った素材で手間と時間を十分かけて納得のいくものを作り上げるという至福の時間がより価値があるものになっていると思います。そんな思いを満たす、素敵な材料が欲しいという方々は増えているのではないでしょうか。より手づくりの豊かな時間を満たす納得の素材が求められているように思います。
ぜひこの素材を使って何か創りたい!と思っていただけるものを真摯に作っていきたいと思っています。少量ずつですが大切に作り、お声が聴ける距離感で販売することができればと願っています。これからもプリント生地、先染め生地の新柄を発信していきますのでどうぞよろしくお願い致します。
textile pantry
デザイナー 松田 純子
私たちは布地を使って手づくりで「創る」ことを楽しみにしてくださる皆さまに、納得のいく方法で素材となる生地を作り、それを大切にご提供していきたいという思いでtextile pantryを立ち上げました。
幼い頃、母親が作ってくれた洋服が生地との出会いでした。自身も子どもの頃から見よう見まねで洋服を作ることを始めて、それが高じて大学の被服学科を卒業してアパレル会社に就職しました。そこでオリジナルの洋服のためのプリント生地や先染めのシャツ地、ウール生地を作ることを学びテキスタイルの奥深さと面白さに目覚めました。その後プリント生地メーカーで働きながら、ホームソーイング向けのプリント生地やアンティーク生地をデザインソースにパッチワークキルト向けのプリント生地を企画することになりました。そこでは趣味の方たちに向けたこだわりの「良いもの」をじっくり作る大切さをお客さまたちに教えていただきました。
そこそこのクオリティの製品が安価に手に入る時代になりました。そんな時代だからこそ、手づくりをされる方たちにとって気に入った素材で手間と時間を十分かけて納得のいくものを作り上げるという至福の時間がより価値があるものになっていると思います。そんな思いを満たす、素敵な材料が欲しいという方々は増えているのではないでしょうか。より手づくりの豊かな時間を満たす納得の素材が求められているように思います。
ぜひこの素材を使って何か創りたい!と思っていただけるものを真摯に作っていきたいと思っています。少量ずつですが大切に作り、お声が聴ける距離感で販売することができればと願っています。これからもプリント生地、先染め生地の新柄を発信していきますのでどうぞよろしくお願い致します。
textile pantry
デザイナー 松田 純子
会社名 | 株式会社テキスタイルパントリー |
---|---|
代表者 | 赤峰 純子 |
東京 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋 3-5-11-2F |
電話 | TEL:03-6810-8357 FAX:03-6810-8359 |
大阪 | 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町 1-5-31-806 |
電話 | TEL:06-6732-8191 FAX:06-6732-8192 |
事業内容 | ホームソーイング、手芸用の生地の企画、製造、販売 |
*textile pantry の企画・製造・販売する生地は商用利用可能です